ジェンフリ・バトン

論客に混じるのはムリだがおもしろそうなのでできるとこからこっそりやってみる。

  • クラス名簿を男女混合にする。

子供の小学校では混合だった。いったんそうなってしまうと何のために分けるのかわからなくなる。子供にも「なんでわけるの」ときかれてうまく説明できなかった。まあ子供らは勝手に男女別を強く意識してる。男はバカばっかりや、とか女はこわいわ、とか君達そんなこと言っちゃダメじゃないか、性別より個人差よ!(ムダな努力)

  • スカートは最も「女らしい」服装なので、制服からスカートを廃止しようとした。

もう選択制になってるところあるよねえ。でもとりあえず子供が行ってる公立中はスカートだ。普段着にスカートはいてるところを見たことない娘や娘の友だちがセーラー服着てるところを見たとき「あら女の子(はあと)」となったなあ。女らしさと直結してるのは確か。いまどき普段着の主流はパンツスタイルなので、制服だけ浮いてるんだな。でもパンツスタイルでも女らしさをアピールする子はするんだけど。で、何だっけ…

  • 女子の体操着のブルマー廃止と同時に、男子の短パンも廃止し、男女兼用のハーフパンツとする。

そうそう困るのよねえ。娘と息子の体操服、洗ってたたむ時どっちがどっちかわからんようになるから。ひどいわジェンダーフリー!しかし正直小学校からハーフパンツの娘がうらやましい。ブルマのパンツはみだし、第二次性徴からはケや生理用品のはみ出しに気を遣い、太ってからは尻肉のはみ出しを恥じ、一切そういう悩みがないとはうらやましすぎる。てかそういう女子からの切実な願いが変更のきっかけじゃないの?(ソースナシ)

  • 運動会の競技を男女混合にする。

去年男女混合w騎馬戦を見たばかりだ。なんも違和感なかったが…。てか、「気にならない?」って娘に聞いたら「そういう目でみるのがキモイ」と責められたのでそれ以上きけなかった。
それより重戦車のごとき女子が支えちびっこ男子が乗る騎馬とか、男子メイン騎馬に乗って戦いまくるファイターな女子とか色んな騎馬があって大変おもしろかった。

  • 小学校教科書の記述を「点検」。「男の子はズボンに女の子はスカートに髪かざり」、「おじいさんは反物売り、おばあさんは家で」、「およめに来て・・・・およめに行く」、「小さなお母さんになってお昼を作る」などの表現をジェンダーフリーに反するものとする。

「色んなケースからどれを選ぶか」となるとどうしても多数派を取り上げちゃうのは仕方ないんじゃないかなと。挿し絵なんかも、どうしたって記号性優先になるしなーと。昔話なのに「嫁はだめ」はどうかと思うが、正直現代ものではやめとけば、と思う。

以下後日